# デバッグ
# sp_dev_tools を有効にする
<script defer src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/shogi-player@1.1.31"></script>
<shogi-player-wc sp_dev_tools="true"></shogi-player-wc>
Shift Option Command を押しながら天王山を右クリックでも起動する
# sp_debug を有効にする
<script defer src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/shogi-player@1.1.31"></script>
<shogi-player-wc sp_debug="true"></shogi-player-wc>
JavaScript コンソールが騷がしくなる
# sp_event_log を有効にする
<script defer src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/shogi-player@1.1.31"></script>
<shogi-player-wc sp_event_log="true"></shogi-player-wc>
発生したイベントと引数を JavaScript コンソールに表示する
# sp_layer を有効にする
<script defer src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/shogi-player@1.1.31"></script>
<shogi-player-wc sp_layer="true"></shogi-player-wc>
レイヤー毎の境界がわかりやすくなる
# development 版を使う
<script defer src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/shogi-player@1.1.31/dist/wc/development/shogi-player-wc.min.js"></script>
<shogi-player-wc></shogi-player-wc>
development 版を使うとデバッグ情報を多めに表示する
- 特徴
sp_debugとsp_event_logが常時有効な状態になるNODE_ENV=developmentでビルドしている- クラス名などが難読状態になっていない
- production 版に比べると遅い